今いるネットビジネスのWEBマーケティングの環境で昨年10月辺りにはじまり、今年1月に終わった「ブログを皆で10万文字書きましょう。」という企画の【ブログ会】がありました。
今回はその続編企画の【ブートキャンプ】に参加するという話です。
おはようございます!
私は、はるひと と申します。
実は、昨年から、私はあるきっかけで Webマーケティング を学び始めました。
きっかけは、YouTubeの広告をみて関心をもったからです。
そこで、「WEBマーケティング」という世界を知り、リンクしているサイトを見て、自分もやってみたいと思ったのです。
そこでスタートアップミーティング担当のアドバイザーとのやり取りを経て、このWEBマーケティングを学ぶ環境に入りました。
WEBマーケティングと一言でいっても、その内容は広く、かなり深いのです。
広さ→ ①SNSを使ったマーケティング
②ブログを使ったマーケティング
③SNSやサイト、YouTubeに有料の広告を出す等々。
深さ→ ①SNS、ブログなどをインターネット上で公開する上でも不随するツール(LINE、メルマガなど)も数多くある
②色々なやり方があり模索する必要がある。
③やっていくにあたって細かいルールもありますし、顧客心理などマーケティング要素も学ぶ必要性があります。営業活動も行うため営業スキルも求められます。
(私が入ったWEBマーケティングの環境では、主催者が広告を出されて集めてこられた顧客を紹介してもらい、私たちがオンライン会議アプリを使って顧客に営業活動をする事をやっています。)
私はブログ会には参加できませんでしたが、そのかわり、ブログ会の延長の「ブートキャンプ」という
今年4月からの企画に参加することにしました。
以前の【ブログ会】では、1日1000文字程度の投稿をほぼ毎日続け、3か月ほどで10万文字を達成する企画なのですが、多くの方がWebマーケティングや営業の技術が大きく向上し、成長を感じることができたということなのです。
でも、なぜそんな成果が得られたのでしょうか?
その答えは、ブログを書くことの意義にあります。
記事をわかりやすくライティングすることで、自然に頭が整理されますし、日常の出来事にも敏感になり、より深く考えたり、また、行動に移すことができるようになります。
毎日書くことで、日々の出来事が自分の中で記憶に残り、思考が活性化されます。
そして、ブログを書くという行為が、ただの文章作成にとどまらず、自分自身を成長させるための「学びの場」になったのです。
実は、ブログはこれが初めてではありません。以前も何度かブログを始めたことがありますが、当時は無料でできるブログを「とりあえずやってみよう」と始めたものの、続けることが本当に大変でした。知識も方法もスキルも不足しており、モチベーションもなかなか続かず、結局は挫折してしまいました。
当時、商品紹介や感想記事を投稿し、アフィリエイトリンクを貼ったりしていましたが、知識不足のままアフィリエイトに頼っても、なかなか成果を上げることができませんでした。メインの仕事を持ちながらブログを続けるのも大変で、疲れて帰宅すると「明日書けばいいや」という気持ちになり、結局後回しにしてしまっていたのです。
このブログを読んでいる皆さんも、もしかしたら同じように「すぐにアフィリエイトで稼ごう!」と思って、無理にリンクを貼ったりしていませんか?(私だけだったのかもしれませんが…笑)
でも、最初は無理にアフィリエイトリンクを貼るよりも、ライティングの練習をすることが大切です。SEO対策もまだ整っていない段階でアフィリエイトリンクを貼ると、逆に時間を取られてしまいますし、記事の質も下がってしまいます。
過去のアフィリエイトの話から【ブートキャンプ】に、すこし話を元に戻します。
この度、私が尊敬する師から「ブログを毎日書くブートキャンプ」を勧められ、これは今こそ挑戦すべきタイミングだと感じました。
そこで、今日から毎日1000文字、合計10万文字を目指して書き続けることを決意しました!これが本当に自分の成長に繋がると信じています。
Webマーケティングやビジネス、そして日々の学びを通して、少しずつでも成長していきたいと思っています。これからも一緒に成長していきましょう!
コメント